ピアノ協奏曲コンサート

ピアノ協奏曲ソリスト募集のご案内

来たる2025年8月8日に京都国際音楽祭の一環としてピアノ協奏曲コンサートを開催致します。「オーケストラ京都」と協演するソリストを募集いたします。予選を合格したピアニストが「オーケストラ京都」と協演することが出来ます。

応募曲目はハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン等古典作曲家を中心とし、ショパン、シューマンまでの作品の一つの楽章と致します。

「オーケストラ京都」との協演費用等詳しい内容は京都国際音楽コンクール実行委員会事務局にお問合せ下さい。kyotoimc@yahoo.co.jp

応募期間:2025年5月15日(木)~6月15日(日)

審査方法:映像審査。2025年6月20日に合格発表、合格人数が定員を超える場合来年のピアノ協奏曲コンサートにて演奏することになります。

審査費用:無 料

Information on Application for Piano Concerto Solist

On August 8, 2025, a piano concerto concert will be held as part of the Kyoto International Music Festival.We are looking for soloists to perform with the “Orchestra Kyoto”. Pianists who have passed the qualifying rounds will be eligible to perform with the Kyoto Orchestra.

The piece to be performed must be a movement of a work by a classical composer such as Haydn, Mozart, Beethoven, Chopin, Schumann, etc.

For more information, including the cost of performing with the Kyoto Orchestra, please contact the Kyoto International Music Competition Executive Committee Secretariat. kyotoimc@yahoo.co.jp

Application period: May 15th to June 15th, 2025

Evaluation method: Video screening. The successful applicants will be announced on June 20th, 2025. If the number of successful applicants exceeds the capacity, the applicants will perform at the Piano Concerto Concert next year.

Evaluation fee: Free

钢琴协奏曲音乐会独奏家报名指南

2025年8月8日,京都国际音乐节将举办一场钢琴协奏曲音乐会。报名参加并初赛合格的钢琴家将有机会与京都管弦乐团合作演出。提交的曲目是海顿、莫扎特、贝多芬直至肖邦和舒曼等古典和浪漫派作曲家作品中的一个乐章。有关与京都管弦乐团合作演出的费用详情,请联系京都国际音乐比赛执行委员会秘书处。kyotoimc@yahoo.co.jp

报名期间:2025年5月15日至6月15日

评审方式:录像评审。入选钢琴家名单将于2025年6月20日公布,如入选人数超过名额,将在明年的钢琴协奏曲音乐会上演出。

评审费用:免费

オーケストラ京都

概  要

「オーケストラ京都」は、日本の音楽文化の発展と若手演奏家の育成を目的として新しく設立されたオーケストラです。このオーケストラは、「京都国際音楽コンクール」および「京都国際音楽祭」を中心に据え、協奏曲の魅力を通じて観客に感動を届けることを目指しています。

「オーケストラ京都」は、若手演奏家にオーケストラと共演する機会を提供することで、将来の音楽界を担う才能を支援します。選抜された演奏者にオーケストラと共演できる貴重な舞台を創出します。

協奏曲を中心に据えた演奏活動を展開し、オーケストラとソリストが織りなす美しい調和を楽しむことを目的としています。質の高い演奏を実現し、音楽の深い感動を観客に提供します。

初の演奏会は、2025年8月8日に開催されます。この公演では、「京都フィルハーモニー室内合奏団」の協力のもと、選抜された若いピアニストが「オーケストラ京都」と共演します。

今後、「京都国際音楽コンクール」の優勝者が「オーケストラ京都」と共演する機会を設けるなど、さらに多彩な活動を展開する予定です。コンクールと音楽祭を通じて、京都が国際音楽シーンで注目される文化拠点となることを目指しています。

「オーケストラ京都」は新しい可能性を広げ、地域と世界を結ぶ音楽の架け橋として期待される存在です。

Orchestre de Kyoto

The “Orchestre de Kyoto” is a newly established ensemble dedicated to fostering the development of young musicians and advancing Japan’s musical culture. Centered around the Kyoto International Music Competition and the Kyoto International Music Festival, the orchestra aims to inspire audiences through the captivating art of concertos.

By providing young performers with the opportunity to collaborate with an orchestra, the “Orchestre de Kyoto” supports the development of future musical talent. This initiative creates rare and invaluable opportunities for selected performers to perform alongside an orchestra.

The orchestra focuses its performances on concertos, emphasizing the exquisite harmony created by the orchestra and soloists. By delivering high-quality performances, it seeks to offer audiences profound emotional experiences through music.

The inaugural concert will be held on August 8, 2025. This event, made possible with the cooperation of the Kyoto Philharmonic Chamber Ensemble, will feature a selected young pianist performing with the “Orchestre de Kyoto.”

Looking ahead, the “Orchestre de Kyoto” plans to broaden its activities, including opportunities for winners of the Kyoto International Music Competition to perform with the orchestra. Through these endeavors, the orchestra aims to establish Kyoto as a prominent cultural hub in the international music scene.

The “Orchestre de Kyoto” is poised to expand the possibilities of music and serve as a bridge connecting local and global audiences through the power of music.

京都管弦乐团

「京都管弦乐团」是以发展音乐文化、培养年轻音乐家为宗旨而成立的年轻乐团。该乐团以京都国际音乐比赛和京都国际音乐节为中心,通过协奏曲为演奏者和观众带来音乐的魅力。

「京都管弦乐团」为年轻音乐家提供与乐团合作的舞台的支持,创造独奏家与管弦乐队合作的宝贵机会。通过开展以协奏曲为核心的演出活动,为观众提供高质量的音乐演奏。

首场音乐会在「京都爱乐室内乐团」的协助下将于2025年8月8日举行。在本次音乐会中,通过选拔的青年钢琴家将与京都协奏曲管弦乐团合作演出。

「京都管弦乐团」将为「京都国际音乐比赛」以及「京都国际音乐节」的获奖者提供与管弦乐团合作演出的机会。「京都管弦乐团」将积极拓展音乐新的可能性,努力成为吸引音乐界关注的文化中心和国际音乐交流的桥梁。

指揮者 関谷弘志

仙台フィルハーモニー管弦楽団の副指揮者、オーケストラアンサンブル金沢の専属指揮者、同志社女子大学教授をそれぞれ歴任。リスボン国際指揮者コンクール入賞のほか、プロコフィエフ国際コンクール、カトヴィッツエ国際指揮者コンクールなどでも受賞。現在までに、ロシアシンフォニーオーケストラ、リスボンメトロポリタンオーケストラ、ハイファシンフォニー(イスラエル)ポーランド放送交響楽団など海外のほか、東京都交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、日本センチュリー交響楽団、大阪市音楽団(現シオン・ウインドオーケストラ)広島交響楽団、九州交響楽団等に客演。

Conductor: Hiroshi Sekiya

He has served as assistant conductor of the Sendai Philharmonic Orchestra, resident conductor of the Orchestra Ensemble Kanazawa, and professor at Doshisha Women’s University. In addition to winning prizes at the Lisbon International Conducting Competition, he has also won prizes at the Prokofiev International Competition and the Katowice International Conducting Competition. To date, he has performed with overseas orchestras such as the Russian Symphony Orchestra, Lisbon Metropolitan Orchestra, Haifa Symphony (Israel), and Polish Radio Symphony Orchestra, as well as guest orchestras such as the Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra, Japan Philharmonic Orchestra, Nagoya Philharmonic Orchestra, Kyoto Symphony Orchestra, Japan Century Symphony Orchestra, Osaka Symphony Orchestra (now Zion Wind Orchestra), Hiroshima Symphony Orchestra, and Kyushu Symphony Orchestra.

 関谷 弘志

曾任日本仙台爱乐乐团助理指挥、金泽乐团专属指挥、同志社女子大学教授。除了在里斯本国际指挥比赛中获奖外,他还在普罗科菲耶夫国际指挥比赛和卡托维兹国际指挥比赛中获奖。迄今为止,他已在国际上演出过,包括俄罗斯交响乐团、里斯本大都会交响乐团、海法交响乐团(以色列)和波兰广播交响乐团。东京都交响乐团、日本爱乐乐团、名古屋爱乐乐团、与京都市立交响乐团、日本世纪交响乐团、大阪市立交响乐团(现锡安管乐团)、广岛交响乐团、九州交响乐团等客座演出。